愛知県内の出張買取なら今すぐお電話を!

愛知県内の
出張買取
なら
今すぐお電話を!

受付時間 9:58〜22:00

052-363-5023

 080-3687-5331

緊急買取22時(愛知買取センター)のブログ

 

買取商品

ガンプラをお持ちの方必見!愛知の出張買取サービスをオススメします!

2020.12.10 Thu

ガンプラをお持ちの方は、現在どのように保管しているでしょうか。
もし、部屋の奥にしまっているのであれば出張買取をすることをオススメします。
ここでは、ガンプラの種類と価格について紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

□ガンプラとは

ガンプラと聞いて、ガンダムのプラモデルであることはわかるが、具体的な歴史などについてご存知の方は少ないのではないでしょうか。
ここでは、ガンプラの概要について簡単に説明しています。

ガンプラは機動戦士ガンダムのシリーズに登場するロボットや戦艦をプラモデルにしたものです。
ガンプラは1980年代に製造が始まり、現在の出荷数は7億個を超えているほど人気なプラモデルです。
出荷数を見て分かるように、大きなブームを巻き起こしているのですね。

ガンプラが人気のある理由の一つに、組み立てやすいことがあります。
プラモデルは精巧であるほど、完成させた時の達成感は素晴らしいものになります。
ところが、精密な作業を行えない方や苦手な方もいらっしゃいますね。

ガンプラにも、組み立てが難しい上級者向けのものはもちろんあります。
しかし種類によっては、組み立てが比較的簡単なものもあります。
このようなポイントを押さえているため、幅広い層からの人気を集めているのかもしれませんね。

ガンプラの概要について、お分かりいただけたでしょうか。
ガンプラについて、少しは興味を持っていただければ幸いです。
次に、買取価格に関わるガンプラの種類とその価格について紹介します。

 

□ガンプラのグレードについて

ガンプラにはさまざまな種類がありますが、一般的にはグレードで分けられます。
グレードによって買取価格も変わってくるので、ここで簡単に押さえておきましょう。

マイナーなものや発売中止したものなどを含めると、数十種類のガンプラのグレードが数えられます。
ところが、全てのグレードをここで紹介できないため、今回は一般的に広く知られている4種類のグレードに絞って説明します。

ガンプラは、組み立ての難易度の違いやスケール(縮尺)の違いによってグレードが分けられています。
一般的に、組み立ての難易度が高いほど、またスケールが大きいほど価格は高くなる傾向にあります。
それぞれの違いに注目しながら、ガンプラのグレードを確認していきましょう。

まず初めに紹介するのは、HG(ハイグレード)です。
HGは、パーツが少なく比較的組み立ても簡単です。
塗装をする必要がない点も、このグレードの特徴であるといえるでしょう。

大半のHGのガンプラは、スケールが1/144となっています。
定価は、500円〜3,000円のものが多いです。
手の届きやすい価格で、かつ組み立てが簡単なため、HGのガンプラは人気が高く、モビルスーツのバリエーションも豊富にあります。
広く流通しているグレードであるため、ガンプラを集めていた方は、部屋に1つや2つ眠っているかもしれませんね。

次に紹介するのは、RG(リアルグレード)です。
RGの特徴は、名前の通りリアルを追求している点です。
RGのスケールは1/144で、HGと同じですが、細部にこだわりが見られます。
関節の自由度があり、パーツも細かくなるため、組み立ては当然難しくなるでしょう。

小さなマーキングシールが付属されているため、塗装や改造をしなくても、付属品だけでかなりリアルなガンダムを再現できます。
内部フレームにもこだわったRGは、HGと比べると少し高額になります。
定価は、2,000円〜5,000円のものが多いです。

次に、「高級品のガンプラ」をテーマにしているMG(マスターグレード)を見ていきましょう。
これは、ガンプラの15周年を記念して販売開始したモデルで、RGよりも更に細部へのこだわりが見られます。

パーツの種類が増えており、MGではまず初めに内部フレームから組み立てていきます。
その後に、外装パーツを取り付けるという流れになっています。
組み立ての工程が、かなり本格的ですね。
難易度が上がりますが、完成した後にはそれ相応の達成感を味わえるでしょう。

MGのスケールは1/100で、HGやRGと比べるとひとまわり大きくなっています。
精巧に作られた1/100スケールのガンプラは、飾っておくだけでとても見応えがあるでしょう。
MGの定価は、2,000円〜15,000円のものが多いです。

次に紹介するのは、ガンプラの中でも最高難易度といわれているPG(パーフェクトグレード)です。
PGのテーマは「究極のガンプラ」で、ガンプラの20周年を記念して販売開始されました。
スケールも1/60と、他のガンプラに比べてかなり大きめです。
可動域、再現度ともに最高クラスのPGのガンプラに、ガンダムファンは一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。

PGの特徴は、頭部のカメラアイがLEDで発光する点です。
また、種類によっては全身のフレームがLEDで光るものもあります。
こだわり抜いたPGはもちろん価格も高額になります。
定価は、10,000円〜40,000円のものが多いです。

ここでは、ガンプラの種類と価格について紹介しました。
ガンプラの買取を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

□ガンプラの買取について

ガンプラを集めている方の中には、新しいプラモデルが欲しいため、現在持っているものを売りたいと考えている方はいらっしゃいませんか。
ここでは、ガンプラの買取について説明します。

ガンプラは人気のあるプラモデルであるため、買取ができます。
ただし、買取をするにはいくつかの条件を満たす必要があります。
例えば、当社では一度開封して組み立てたものは基本的に買取に対応していません。
ガンプラを買ったものの、時間をとれなくて未開封のまま保管していたものがあればぜひ買取に出してみてください。

また、当然ことですが、保存状態がいいいほど買取価格は高くなります。
未開封でも、日焼けがひどかったり、しみやカビがついていたりすると、買取ができない場合があります。
傷や故障にも、もちろん気をつける必要があります。
においや汚れがついてしまったものも買取りができないため、保存環境に気をつけるようにしましょう。

当社では、ガンプラはもちろん、他のプラモデルやフィギュアなどの買取も行っています。
要らなくなったプラモデルやフィギュアをお持ちの方は、ぜひ当社にお問い合わせください。
お申し込みいただければ、出張買取に伺わせていただきます。

 

□まとめ

今回はガンプラの種類と価格について説明しました。
ガンプラにはさまざまな種類があり、価格に大きな幅があるのですね。
愛知でガンプラをお持ちの方は、買取業者である当社にお気軽にご連絡ください。

最近の記事

カテゴリー別

アーカイブ

愛知県内の出張買取なら
今すぐお電話を!

052-363-5023

受付時間 9:58〜22:00

出張買取申込


宅配買取はこちら